燕岳。

JUN☆

2015年06月04日 21:23

5月~30日(土)~31日(日)1泊2日で

燕岳に行ってきました。



北アルプスの女王、燕岳。
今回はテント泊で行ってきました。

中房温泉の登山口から登り始めます。


新緑が気持ち良い♪


北アルプス三大急登、と言われているこの合戦尾根ルート。


確かに急登もありますが、全体的に整備されていて
とっても登りやすい♪

個人的感想ですが。
以前登った南アルプス鳳凰三山への
ドンドコ沢ルートのほうがキツいと感じました。

あっという間に第一ベンチ。


第二ベンチ。

ここでおにぎりをパクリ。


第三ベンチ。


この辺りから徐々に雪が出てきました。


富士見ベンチ。

うっすらと富士山。見えるかなぁ(笑)

尾根から山々が見えるようになってきました。




そして、合戦小屋に到着!







残念ながら、名物のスイカはまだありませんでした(^-^;

ここから、本格的に雪が。







軽アイゼン用意してましたが、雪はかなり腐っていて
結局一度も出番はありませんでした。


遥か彼方に目的地の燕山荘が!


ここからが、長かった(笑)




最後の階段を登りきると。

燕山荘、到着~♪ヽ(´▽`)/


コースタイムは休憩含、約5時間でした。
テン泊装備担いで残雪があったにしては、
まぁまぁかな?(笑)

山男さんも出迎えてくれました♪



早速、幕営。


まだテン場は雪の上です。


設営完了し、早速燕岳のピークを目指します♪
稜線が美しい。。。




程なくして、燕岳のシンボル、イルカ岩が♪
逢いたかったよぉ~(≧∇≦)♡

早速、イルカちゃんと遊ぶ(笑)


イルカ×槍ヶ岳!


メガネ岩×槍ヶ岳!!


そして、30分程で燕岳登頂~♪ヽ(´▽`)/


ここからの景色が、ヤバかった~(*´ω`*)

ずっと、ずっと見ていたい、、、そんな贅沢な時間でした。

(肝心な写真がないのでご想像におまかせ、、、
若しくはご自分で頂上いってご覧くださいねw)

小屋に戻って、ビール(生大w)で乾杯♡




秒殺www


テン場に戻ってまったりしてると、
インスタグラムでお世話になってる
「チームドM」の皆さまに遭遇!
(つか、ここへ来ることはお互い打ち合わせ済ですがw)


缶ビール片手にwお邪魔させていただきました(  ̄▽ ̄)

皆さん、イイ人ばっかりで~
山好きなひとに、悪い人はいないって、ねぇお父さん♪(古w)

夕食は、せっかくなので燕山荘名物?のチーズハンバーグ♡

とっても美味しかったです~(≧∇≦)

仕事の疲れもあり、この日は早めに就寝。。。

しようと思ったのもつかの間。

夜は激しい暴風雨((((;゜Д゜)))
テントが飛ばされそう!

しかも雪の上だったので、ペグが抜けてしまわないか
心配で眠れず。。。(;´д`)

でも、人間は慣れるのか(笑)
いつの間にか爆睡してました~(^-^;

アラックくんもこの暴風によく耐えてくれました(´▽`;)



あくる朝。
辺りはガスワンダー(  ̄▽ ̄)


なので当然、ご来光は拝めず。。。

テント内でゆっくりとコーヒー&朝食。


テントを撤収し、身支度を整え
このまま、ガスワンダーの中下山するのかと
諦めかけたその時。

女王は微笑んでくれました!












雲海も♪




山男さんに別れを告げ、

燕岳を後にしました。


中房温泉、到着。


下山はコースタイム約3時間でした。

下山後は今回もう一つの目的、中房温泉へ♪
日本秘湯を守る会の会員でもあり、泉質は間違いなし!
単純硫黄泉とありましたが、匂いはなく
アルカリ性が強く肌がツルツルになります。

湯上がりはもちろんビールで乾杯♪
(ダンナはノンアルですがw)



晴れたり、暴風雨だったり、ガスワンダーだったり、
そして最後に素晴らしい景色を見せてくれたり。

ツンデレな女王様w、燕岳を満喫できました。


次回登る時は、ここからの槍ヶ岳を目指して。

表銀座縦走へのプロローグに相応しい
最高な山行となりました。。。(*´ー`*)



あなたにおススメの記事
関連記事