ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年11月15日

赤城公園キャンプ場(3回め)。

11月3日(土)~4日(日) 1泊2日で

赤城公園キャンプ場に行ってきました。




今年最後の紅葉を楽しもうと、いざ赤城山へ。。。

しかし標高が上がるにつれ、なんだか尋常じゃない寒さ。


大沼へ到着。
赤城公園キャンプ場(3回め)。



紅葉、終わってるしっw
しかも山、白くなってる( ̄▽ ̄;)!!

微かに、チラチラと雪が舞ってます。

風も強く、体感温度は氷点下。

耳と手もちぎれそうに寒い。
ヤバいな~。

帰ろっかな。。。


でも、せっかく来たんだし。。と負けじと設営。


今回もロッジシェルターにしてみました。
赤城公園キャンプ場(3回め)。


赤城公園キャンプ場(3回め)。


赤城公園キャンプ場(3回め)。



中はこんな感じで。
赤城公園キャンプ場(3回め)。



今回、相方の提案でフルクローズでも景色が楽しめるように、
片側のみビニールハウス化してみました。
赤城公園キャンプ場(3回め)。


赤城公園キャンプ場(3回め)。


端っこは、こんな感じで丸めてます。
赤城公園キャンプ場(3回め)。



このおかげでシェルター内はこの気温でした。
赤城公園キャンプ場(3回め)。



寒すぎるので、早々と焚き火を始め。。。
赤城公園キャンプ場(3回め)。


赤城公園キャンプ場(3回め)。



夕食はシェルター内で作って。
赤城公園キャンプ場(3回め)。


先日のfeelEarthでみぃちゃん。が作ってくれた
煮込みラーメンがウマウマだったので真似っこw

前日に自宅で仕込んでいったもつ煮も。
赤城公園キャンプ場(3回め)。



ストーブで熱燗。
赤城公園キャンプ場(3回め)。



そして、就寝。

。。。と、ここまではよかった。

22時くらいからか?
はっきりは覚えてないんだけど、ものすごい強風が。

なんていうか、トトロの猫バスが、何匹も荒れ狂ってw襲ってくるような音。

2回ほど、近所のキャンパーさんのタープが崩壊して、テーブルやらが倒れる音が。



でもさすがの鉄骨、びくともしません。

なので崩壊する怖さはなかったのですが、音が怖すぎて眠れず。。。


車に避難して一夜を過ごしましたwww


翌朝。
赤城公園キャンプ場(3回め)。


赤城公園キャンプ場(3回め)。


赤城公園キャンプ場(3回め)。


何もなかったかのような、静けさ。

一体、何だったのだろう。。。


気温もぐんぐん上がり、
赤城公園キャンプ場(3回め)。


ダッチde焼きいも(*´∇`*)
赤城公園キャンプ場(3回め)。



前日は、寒くて外にはいられなかったのに、ポカポカ陽気でお外が気持ちいい♪

山の雪もぐんぐん解けてってる!
赤城公園キャンプ場(3回め)。




と、ここで、
HappyCampClubのJUN☆さんですよねぇ?」

と声をかけられ。。。

お話してみると、同じ高崎市在住のSUNOCOさんでした!

赤城公園キャンプ場(3回め)。


お話してみると、キャンプ暦も長いようで、とっても素敵なキャンパーさんでした!
ご子息のLANDくんも可愛い(=^▽^=)

幕はシャン6。
赤城公園キャンプ場(3回め)。


拘りのあるギアを使用されていて、とっても素敵でした~。
赤城公園キャンプ場(3回め)。


これからもよろしくおねがいしますヽ(▽⌒*)



その後はお昼寝したりして、まったりゆっくりと過ごし。。。

15:00頃、撤収し、帰宅しました。


今年の赤城山キャンプはこれで最後となりそうですが、
改めて自然の驚異を思い知らされた2日間となりました。





同じカテゴリー(Camp△*)の記事画像
赤城山(黒檜山)。
平湯温泉キャンプ場。
PICA西湖。
feelEARTH2014@北軽井沢スウィートグラス。
戸隠キャンプ場。
「夏祭りだヨ!全員集合!?2014」@outsideBASE。
同じカテゴリー(Camp△*)の記事
 二子山&長瀞キャンプ場。 (2016-08-13 12:29)
 赤城山(黒檜山)。 (2016-08-13 12:25)
 平湯温泉キャンプ場。 (2015-05-08 20:43)
 PICA西湖。 (2015-02-03 11:09)
 feelEARTH2014@北軽井沢スウィートグラス。 (2014-10-07 19:01)
 戸隠キャンプ場。 (2014-08-25 19:09)

この記事へのコメント
赤城山ACの紅葉は先週やっとという感じでしたが、標高随分違うのかな。

シャングリラ、スゴい場所に張ってますね。
Posted by HAMAKI at 2012年11月16日 00:16
ビニールハウス化イイですねっ!!しかしこの時期に26℃とはっ(°□°;)

ロケーションが良くて無料で車横付け…相変わらず素晴らしいキャンプ場♪♪
Posted by tuka at 2012年11月16日 05:07
おはよう(´∀`)

煮込みラーメンはシュウマイを切って入れるのがポイントよ♪
簡単でいいよね(ノ´∀`*)
Posted by みぃちゃん。 at 2012年11月16日 08:23
こんにちは~先日はお話させていただきありがとうございました。

風強かったですよね~とは言っても爆睡してましたがww

ロッジの温室はうらやましかったな~あれなかなか素敵なアイデアっすよ。

次回は明るいうちについてちゃんとしたところに設営しようと思います。


次回は是非ご一緒させてください。
Posted by sunocomodokisunocomodoki at 2012年11月16日 11:25
ビニールハウス化ナイスです(^。^)y-~

最近めっきり寒くなったけど・・・雪がちらつくって!!(*゜Q゜*)サムスですね((((;゜Д゜)))ブルブル

ネコバスの例え笑えましたヾ(@゜▽゜@)ノこちらもナイスですww

しかし、このロケーションでダーターとは( ; ゜Д゜)行ってみたい!!湖でカヌーとか出来るんですかね?
Posted by なべ at 2012年11月16日 16:38
>HAMAKIさん

そーなんです。
この頃は中腹の1300m辺りが見頃だったらしくて。。

このキャンプ場、道路沿いだとみんなこんなもんです(^ー^;)
Posted by JUN☆JUN☆ at 2012年11月17日 09:10
>tsukaさん

ね、いいキャンプ場でしょ?
やっぱ「無料」って言葉に弱いw
Posted by JUN☆JUN☆ at 2012年11月17日 09:13
>みぃちゃん。

あろうことか、今回シューマイ忘れた(´Д`A;)
あったまるし。。コレ、冬にいいねー!
Posted by JUN☆JUN☆ at 2012年11月17日 09:15
>SUNOCOさん

こちらこそお声かけていただき嬉しかったです♪
ありがとうございました☆

また、来年?赤城でやりましょー!
その時は沼畔でに張りますかね~
Posted by JUN☆JUN☆ at 2012年11月17日 09:17
>なべさん

あ、カヌーとか持参で長期期滞在されてる方もいますよ!
ただ これからは氷が張っちゃうので。 。
水道も出なくなるしw来年の春以降をオススメします(^-^;

その節は、ぜひご一緒に♪
Posted by JUN☆JUN☆ at 2012年11月17日 09:25
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
赤城公園キャンプ場(3回め)。
    コメント(10)