2013年07月04日
尾瀬ヶ原。(前半)
6月22日(土)~23日(日) 1泊2日で
尾瀬ヶ原に行ってきました。
尾瀬ヶ原に行ってきました。
兼ねてから絶対に行こうと決めていて、
なかなか行けなかった尾瀬。
念願叶い、ようやく行って来れました~♪
金曜日、お互いの仕事が終わってから向かい、車中泊。
しかしながら、入山できる鳩待峠まで
この時期はマイカー規制が行われている為、
仕方なく戸倉の第一駐車場に駐車します。
(駐車料金24H1,000円)


雨が止み、空には虹も出てきたことだし。。。

いよいよ、出発!

鳩待峠まで、乗合タクシーで移動。

片道大人900円、小人450円也。
およそ20分程、バスに揺られ。。。

鳩待峠到着!

ここまで来るとガスってるし、視界悪い。
とりあえず、雨具を着てザックカバーを装着し出発。

尾瀬ヶ原の湿原の玄関口となる山ノ鼻までは3.3km。
ひたすら下ります。
およそ11㎏のザックを背負っているので
スタートから膝にくる。。。しかも写真ナシw
1時間ほどで山ノ鼻到着。


ビジターセンター内で熊と戯れwww

一休みの朝からビールw

いざ、湿原へ。





次の目的地、龍宮小屋までは4.2km。
けっこう、トイレ我慢するのつらかったw
やっぱ、ビールは控えたほうがいいかもですね(当たり前w)
龍宮小屋でお昼。
懲りずにまた呑むwww

そして本日の最終目的地、見晴まで1.5km。
この間、写真は一切ありません。
雨が酷すぎて(爆)
ヤバイ土砂降りでした~!
正直、こんな中でテント張るの躊躇しました。
でももう引き返せない。
(というか、もう歩きたくない)
小屋でコーヒーを飲みながら、小康状態を待ちます。
と、願いが通じたのか?!

雨、止んだ!!!
速攻、テントを張ります。


今回初張りのアラック。

サンドカラーというより、オリーブですが、
これはこれで渋くて好き♪
受付がてら、辺りを散策に。

さすが見晴は「尾瀬の銀座」というだけあって、
6つの小屋があり、賑やか。





湧き水♪

天候も安定してきたので、小屋のテラス席で到着祝い!


オートキャンプでは当たり前のように座ってたけど、
椅子って、ありがたいですね(爆)
さて、今日の夕飯。


トマトクリームパスタ&焼き鳥~そして、ワイン!
(こいつが一番重かったらしいw)

アラックは長辺の2箇所が開放できるので、
こんな時換気がしやすくて便利。
日は落ちて。。。

おやすみなさい。
後半へつづく。
なかなか行けなかった尾瀬。
念願叶い、ようやく行って来れました~♪
金曜日、お互いの仕事が終わってから向かい、車中泊。
しかしながら、入山できる鳩待峠まで
この時期はマイカー規制が行われている為、
仕方なく戸倉の第一駐車場に駐車します。
(駐車料金24H1,000円)


雨が止み、空には虹も出てきたことだし。。。

いよいよ、出発!

鳩待峠まで、乗合タクシーで移動。

片道大人900円、小人450円也。
およそ20分程、バスに揺られ。。。

鳩待峠到着!

ここまで来るとガスってるし、視界悪い。
とりあえず、雨具を着てザックカバーを装着し出発。

尾瀬ヶ原の湿原の玄関口となる山ノ鼻までは3.3km。
ひたすら下ります。
およそ11㎏のザックを背負っているので
スタートから膝にくる。。。しかも写真ナシw
1時間ほどで山ノ鼻到着。


ビジターセンター内で熊と戯れwww

一休みの朝からビールw

いざ、湿原へ。





次の目的地、龍宮小屋までは4.2km。
けっこう、トイレ我慢するのつらかったw
やっぱ、ビールは控えたほうがいいかもですね(当たり前w)
龍宮小屋でお昼。
懲りずにまた呑むwww

そして本日の最終目的地、見晴まで1.5km。
この間、写真は一切ありません。
雨が酷すぎて(爆)
ヤバイ土砂降りでした~!
正直、こんな中でテント張るの躊躇しました。
でももう引き返せない。
(というか、もう歩きたくない)
小屋でコーヒーを飲みながら、小康状態を待ちます。
と、願いが通じたのか?!

雨、止んだ!!!
速攻、テントを張ります。


今回初張りのアラック。

サンドカラーというより、オリーブですが、
これはこれで渋くて好き♪
受付がてら、辺りを散策に。

さすが見晴は「尾瀬の銀座」というだけあって、
6つの小屋があり、賑やか。





湧き水♪

天候も安定してきたので、小屋のテラス席で到着祝い!


オートキャンプでは当たり前のように座ってたけど、
椅子って、ありがたいですね(爆)
さて、今日の夕飯。


トマトクリームパスタ&焼き鳥~そして、ワイン!
(こいつが一番重かったらしいw)

アラックは長辺の2箇所が開放できるので、
こんな時換気がしやすくて便利。
日は落ちて。。。

おやすみなさい。
後半へつづく。
タグ :尾瀬ヶ原ヒルバーグ アラック
Posted by JUN☆ at 22:37│Comments(8)
│登山*
この記事へのコメント
雨続きでちょっと残念な前半ですね。
飲まなきゃ歩いてられない天気ですね。。。
(日)(月)と泊まれるかと思いましたが(日)の日帰りになってしまったので、天気よければ山ノ鼻から至仏山登って、不安定なら尾瀬ケ原散策して帰路になります。
尾瀬は20年ぶり位です(笑)。
飲まなきゃ歩いてられない天気ですね。。。
(日)(月)と泊まれるかと思いましたが(日)の日帰りになってしまったので、天気よければ山ノ鼻から至仏山登って、不安定なら尾瀬ケ原散策して帰路になります。
尾瀬は20年ぶり位です(笑)。
Posted by ただヴォーン at 2013年07月04日 22:56
イイ~色のアラックですね(>_<)♪
この色って、通常のサンドカラーなんですか?
この色って、通常のサンドカラーなんですか?
Posted by tuka at 2013年07月05日 02:38
さすがむぎっこ。(笑)
飲んでるね〜( ̄▽ ̄)
飲んでるね〜( ̄▽ ̄)
Posted by みぃちゃん。 at 2013年07月05日 06:15
>ただヴォーンさん
尾瀬ヶ原だけなら日帰りでも余裕で1周できますしね♪
晴れればいいですねぇ!
暑いですけど。。。
楽しんできてください(^-^*)/
尾瀬ヶ原だけなら日帰りでも余裕で1周できますしね♪
晴れればいいですねぇ!
暑いですけど。。。
楽しんできてください(^-^*)/
Posted by JUN☆
at 2013年07月05日 18:51

>tukaちゃん
今期はこんな感じのサンドカラーみたい。
最初見たときは「暗っ」と思ったけど、逆に落ち着いててイイ感じだよ♪
今期はこんな感じのサンドカラーみたい。
最初見たときは「暗っ」と思ったけど、逆に落ち着いててイイ感じだよ♪
Posted by JUN☆
at 2013年07月05日 19:02

>みぃちゃん。
むぎっこはトイレの心配もせず、呑むのです!w
むぎっこはトイレの心配もせず、呑むのです!w
Posted by JUN☆
at 2013年07月05日 19:05

山ノ鼻・龍宮間のトイレ無しはきついね~流石むぎっこww
Posted by sunocomodoki
at 2013年07月06日 09:27

>snocomodokiさん
めっちゃキツかったですよ~!
最悪、湿原踏み抜いてお花摘んじゃおうかと思いました(爆)
むぎっこにはオシメが必須アイテムになったりしてw
めっちゃキツかったですよ~!
最悪、湿原踏み抜いてお花摘んじゃおうかと思いました(爆)
むぎっこにはオシメが必須アイテムになったりしてw
Posted by JUN☆
at 2013年07月06日 13:55

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。