2015年07月25日
金峰山&瑞牆山。(前半)
7月19日(日)~20日(月) 1泊2日で
奥秩父の金峰山(きんぷさん)・瑞牆山(みずがきやま)
へ行ってきました。
奥秩父の金峰山(きんぷさん)・瑞牆山(みずがきやま)
へ行ってきました。
海の日の3連休は、ハピキャン登山部で北アルプスへ。。。
そんな計画も台風の影響で危うい状況に。
初日のみ避ければ行けるかも?!
という天気予報でしたが
かといってもう1日有給は取れないし。。。
無理せず、1泊でも行ける
少しでも景色の綺麗な山に行こう!
ということで、比較的台風の影響が残らない奥秩父で
以前から気になっていた金峰山と瑞牆山に行くことに(^-^)
金峰山と瑞牆山はどちらも日本百名山で、
特に金峰山は山頂に五丈岩という御神体をもち、
奥秩父の盟主と呼ばれています。
瑞牆山荘の100m上部にある無料駐車場から出発♪


瑞牆山荘でトイレに寄り、出発!



今日テントを張る富士見平小屋までは約45分間の道のり。
階段等あり、整備されていて登りやすかったです。

小屋手前にある、水場に到着。
冷たくて美味しい♡
乾いた喉を潤します。

水場から3分ほどで富士見平小屋、到着。

早速受付を済ませテント設営♪

思ったより広々していて、とっても気持ち良いテン場です。
ザックをデポし身支度を整えて、
今日の目的地瑞牆山&金峰山へ!
。。。と、ここで仲間より提案が。
当初は今日中に瑞牆山と金峰山を
Wピストンする予定だったのですが、
次の日も天気が良さそうなので、
無理せず2日に分けることに。
でも瑞牆山だと行程が短すぎるので、
金峰山に先に登ろう、と。
目的地を金峰山に変更し、いざ出発!



比較的緩やかな登山道を登っていくと、
1時間ほどで大日小屋(無人です)到着。

写真はないのですが、なかなか入るのに勇気がいる
ぼっとん便所自然浄化トイレwもあり。
沢から直接汲む水場もありました。


ここで、一休みしてどんどん登ってゆきます。

鎖場も

やっと稜線に出ました~

はるか彼方に金峰山のシンボル、五丈岩!
そして、富士山も。

片側、切れてます(笑)

翌日登る予定の瑞牆山が背後に。


大きな岩だらけの稜線を進んでゆくと、
だんだん大きくなる五丈岩。


岩が一つ一つ大きくて、
予想外に体力消耗(;´д`)

やっとこさ、五丈岩へ到着♪


岩の頂上へ登っている強者もいました

こちらは、なんと女性!
すごいなぁ~

そして、金峰山、登頂!


T氏、寝てます(笑)

ゆっくりしたところで、ぼちぼち下山。
稜線をそのまま帰っても良いのですが、
トイレも寄りたいので金峰山小屋経由で。
途中の岩~


なんか、雲行きが怪しくなってきたな?
と思ったら、少し降られました。
雨のせいもあり、なかなか疲れました~(;´д`)
瑞牆山とWピストン、しなくて正解でした(笑)
富士見平小屋へ戻る頃には、雨はすっかりやんでいました。
地ビールの富士見平小屋ビールで到着祝い(≧▽≦)

因みにこちらのビール、売上から
レスキュー費用なんかに寄付されるとのこと。
夕飯はパスタにシーチキンを入れて、トンノ風♪
と、赤ワイン♡

お腹も満たされたところで、さぁ寝ましょ~
と、ここでHさん夫妻からサプライズが!

1週間前のあたしの誕生日&結婚記念日のお祝いをしてくれたのです!
な、なんとこのケーキと生クリームを冷やすために
わざわざ保冷剤まで担いできてくれたとのこと。。。
感無量、です(ToT)(ToT)
感情あらわに嬉しがるバカ夫婦www

ホントに。
感謝、感謝です♡♡♡
後半へつづく。。。
そんな計画も台風の影響で危うい状況に。
初日のみ避ければ行けるかも?!
という天気予報でしたが
かといってもう1日有給は取れないし。。。
無理せず、1泊でも行ける
少しでも景色の綺麗な山に行こう!
ということで、比較的台風の影響が残らない奥秩父で
以前から気になっていた金峰山と瑞牆山に行くことに(^-^)
金峰山と瑞牆山はどちらも日本百名山で、
特に金峰山は山頂に五丈岩という御神体をもち、
奥秩父の盟主と呼ばれています。
瑞牆山荘の100m上部にある無料駐車場から出発♪
瑞牆山荘でトイレに寄り、出発!
今日テントを張る富士見平小屋までは約45分間の道のり。
階段等あり、整備されていて登りやすかったです。
小屋手前にある、水場に到着。
冷たくて美味しい♡
乾いた喉を潤します。
水場から3分ほどで富士見平小屋、到着。
早速受付を済ませテント設営♪
思ったより広々していて、とっても気持ち良いテン場です。
ザックをデポし身支度を整えて、
今日の目的地瑞牆山&金峰山へ!
。。。と、ここで仲間より提案が。
当初は今日中に瑞牆山と金峰山を
Wピストンする予定だったのですが、
次の日も天気が良さそうなので、
無理せず2日に分けることに。
でも瑞牆山だと行程が短すぎるので、
金峰山に先に登ろう、と。
目的地を金峰山に変更し、いざ出発!
比較的緩やかな登山道を登っていくと、
1時間ほどで大日小屋(無人です)到着。
写真はないのですが、なかなか入るのに勇気がいる
沢から直接汲む水場もありました。

ここで、一休みしてどんどん登ってゆきます。

鎖場も

やっと稜線に出ました~

はるか彼方に金峰山のシンボル、五丈岩!
そして、富士山も。

片側、切れてます(笑)

翌日登る予定の瑞牆山が背後に。


大きな岩だらけの稜線を進んでゆくと、
だんだん大きくなる五丈岩。


岩が一つ一つ大きくて、
予想外に体力消耗(;´д`)

やっとこさ、五丈岩へ到着♪


岩の頂上へ登っている強者もいました

こちらは、なんと女性!
すごいなぁ~

そして、金峰山、登頂!


T氏、寝てます(笑)

ゆっくりしたところで、ぼちぼち下山。
稜線をそのまま帰っても良いのですが、
トイレも寄りたいので金峰山小屋経由で。
途中の岩~


なんか、雲行きが怪しくなってきたな?
と思ったら、少し降られました。
雨のせいもあり、なかなか疲れました~(;´д`)
瑞牆山とWピストン、しなくて正解でした(笑)
富士見平小屋へ戻る頃には、雨はすっかりやんでいました。
地ビールの富士見平小屋ビールで到着祝い(≧▽≦)

因みにこちらのビール、売上から
レスキュー費用なんかに寄付されるとのこと。
夕飯はパスタにシーチキンを入れて、トンノ風♪
と、赤ワイン♡

お腹も満たされたところで、さぁ寝ましょ~
と、ここでHさん夫妻からサプライズが!

1週間前のあたしの誕生日&結婚記念日のお祝いをしてくれたのです!
な、なんとこのケーキと生クリームを冷やすために
わざわざ保冷剤まで担いできてくれたとのこと。。。
感無量、です(ToT)(ToT)
感情あらわに嬉しがるバカ夫婦www

ホントに。
感謝、感謝です♡♡♡
後半へつづく。。。
Posted by JUN☆ at 18:38│Comments(0)
│登山*
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。